自力で解決したい!鍵が折れた時に見てほしい、状況に適した対処法

鍵の故障
2017.11.02 作成

「まさか鍵が折れるとは…どうしよう」
「折れた鍵が鍵穴に詰まっちゃったんだけど、これって取り出せる?」
「自分でなんとかしたい!何か良い方法を教えて…!」

鍵が折れた

よくある鍵トラブルの1つが「鍵折れ」。

いつも通り鍵をさしてグイッと回した瞬間、折れてしまった…。
あなたは今まさにその状態なのではないでしょうか?

実は、あなたが「いつも通り」と思って回した力は不適切な方向に加わっていて、てこの原理により思った以上の力になっていたのかもしれません。

すると 一見頑丈に見える鍵でも、簡単に折れてしまうことがある んです。

「まぁ、自分でなんとかできるでしょ!」

という方はちょっと待ってください。慌てないで、まずは落ち着きましょう。
思いつきの方法を試せば逆に状況を悪化 させてしまい、鍵自体を使えなくなってしまうことがあります。

間違った方法を試して鍵が使えなくなるのは最悪ですよね…。

そこでこの記事では、鍵が折れ鍵穴の中に入ったままになってしまい困っている方のために、 状況に合った適切な対処法 をご紹介します。

もちろん自分でも取り出すことは可能です!
ですが、問題が大きくならないように、その方法が本当に今の自分の状況に合った方法なのかをよく見極めて実行に移しましょう。

鍵トラブルに悩むあなたのお力になれれば幸いです。

※なんでもいいから今すぐ解決したい…!という方はコチラにご相談ください。

状況別で見る!自力で対処する方法

鍵の状況によって、自力対処の難易度が変わってきます。
さらに玄関などの鍵であれば、扉が開いているかどうかによって対処可能な方法も変わってきます。

【鍵が穴から出ている場合】比較的簡単!ピンセットを使う

ピンセットを使う

鍵が詰まってしまった鍵穴の様子を、横から見てみてください。
折れてしまった鍵が、 ちょっとでも穴から顔を覗かせて いませんか?

この場合、 ピンセットやペンチを使えば比較的簡単に 鍵を取り出すことができます。

流れは以下になります。

  1. ピンセット(ペンチでも可)を用意する。
  2. 表面に出ている部分を慎重に掴む。
  3. そーっと鍵をつまみ出す。

作業は非常にシンプルで 「なんだ、簡単にできるじゃん」 と感じるでしょう。

しかし、はみ出ている鍵を 掴んで取り出す過程は慎重に。
慌ててつまみ出そうとして逆に奥に押し込んでしまった…!というようなことが起こり得ます。気をつけてください。

また、掴む部分がほぼない状況で、精密ドライバーなど 細長いものをガチャガチャと鍵穴に突っ込み無理やり鍵を引っ張り出すのはやめましょう。
鍵だけでなく鍵穴、つまりシリンダー内部を傷つけてしまうことになり、たとえそれで鍵を取り出せたとしてもスペアキーで開かなくなる可能性があります。

ピンセットで折れた鍵を取り出したあとは、スペアキーがあればそれで開錠できますよね。

もしもその場にスペアキーがない場合は、他にスペアキーを持っている家族を呼ぶか、鍵業者を呼んで鍵開けをしてもらう必要があります。

★自分で鍵を取り出せる自信がない…!という場合はコチラへご相談ください。鍵開けも対応いたします。

【完全に鍵穴に詰まっている場合】難易度は高め!

鍵が詰まってしまった鍵穴の様子を横から見てみたけど、鍵が完全に中に入っていてつまみ出せそうにない…。

こういった場合に自分でできる方法を3つお教えします。

ただ、 鍵が少しでも顔を出している状況と違って難易度は高め です。
コツが分かれば自分でも取り出すことが可能ですが、無理に取り出そうとすればシリンダー内部に異常をきたし、故障を誘発します。

シリンダーが傷つけば、シリンダーごと交換しなければならない状況 になりかねません。
余計にお金がかかってしまうのは嫌ですよね。

鍵本体を完全に壊してしまうことがないよう、少しでも 「これやばいな…無理そう」 と感じたら鍵業者に任せることも考えましょう。

★自分で鍵を取り出せる気がしない…なんとかして欲しい!という場合はコチラへご相談ください。

接着剤をくっ付けて引き抜く
接着剤を使って鍵を引っ張り出す方法

鍵が鍵穴に詰まっていてもそこまで深く刺さっていないし、少し引っ張れば出てきそう…。

このような場合は、 接着剤を使って鍵を引っ張り出す方法 が使えます。
よく聞いたことがある方法ではないでしょうか?

取り出し方の流れは以下になります。

  1. 瞬間接着剤を用意する。
  2. 折れた鍵の破断面に接着剤をつける。
  3. 接着剤に、折れた持ち手側の鍵をくっつける。
  4. 接着剤が乾いたら鍵を引っ張り出す。

鍵と鍵穴がガッチリ噛み合っているため、なかなか取り出すのが難しいと思います。
取り出せたらラッキーぐらいの気持ちで 挑みましょう。

ただ、この方法を試す 条件は「鍵が深く刺さってないこと」 です!

というのも、接着剤は固まる前は液体ですので垂れてしまいます。
奥に鍵が入り込んでいる場合にこの方法を使えば、接着剤をシリンダー内部に入れなければなりません。

接着剤が垂れることを考慮すると、いかに危険か分かりますよね。
シリンダー内部が接着剤で固まってしまっては鍵を取り出すどころではありません。

取り出すために 少しでも鍵穴に接着剤を入れる必要がありそうな場合は、この方法を使うのはやめましょう。

また、折れた鍵を抜きやすくするためといって 市販の潤滑油やサラダ油を鍵穴にさす人がいますが、これも危険 ですのでやめてください。鍵穴を劣化させる成分が含まれる場合があります。

どうしても滑りを良くしたい場合は、その鍵穴専用の潤滑剤を使用しましょう。

ピンバイスで引き抜く

鍵が鍵穴に詰まっていて、奥に入ってるから接着剤の方法はできなそう…。

このような場合は、 ピンバイスを使って鍵を引き抜く方法 が使えます。
ただ、少しテクニックが必要です。

ピンバイスとは、極小のドリルがついた道具のことです。金属やプラスチックなどに小さな穴を空けることができます。
アクセサリーやプラモデル製作によく使われてますね。100均でも購入できます。

取り出し方の流れは以下になります。

  1. 極小のドリル刃を装着したピンバイスを用意する。
  2. ピンバイスのお尻側を手のひらで固定する。
  3. ピンバイスのドリル側を親指と人差し指で掴む。
  4. 親指と人差し指をくるくると回し、鍵穴に詰まった鍵の破面に角度をつけて穴を空ける。
  5. 穴が空いたら、鍵にドリルを食い込ませながら鍵ごとピンバイスを引き抜く。

鍵の破断面に穴を空けられそうな、「極細」のドリル刃を使ってくださいね。
上手く穴を空けることができれば、鍵を引き抜く強い力を得られます。

注意点としては2つです!

  • 穴を空けるときに鍵が奥に入り込まないようにすること
  • 鍵の破断面以外を傷つけないようにすること

鍵が最後までしっかり刺さった状態でないと、ドリルをあてたときに奥に入ってしまう…なんてことも十分考えられます。少しつついて奥へ動きそうな場合は危険信号です。

また、ピンバイスで鍵の周りを傷つけるということがないよう気をつけましょう。

シリンダーを取り外す
内側や側面から鍵をばらす方法

玄関等のドアの鍵であれば、鍵を開けた瞬間に折れた方や最後に引き抜く瞬間に折れた方もいるでしょう。

その場合はドア自体が空いているため、 内側や側面から鍵をばらす方法 が使えます。シリンダーを取り外して中に取り残された鍵を取り出すのです。

この方法は鍵を分解してまた同じように組み立てるという作業が必要になるため、ある程度鍵の知識が必要です。ものづくりが苦手な人はとことん苦手だと思うので、難易度は高め。

シリンダーを取り外して鍵を引き抜く流れは以下になります。(※一例です。シリンダーによって変わってきます)

  1. ドライバーとペンチを用意する。
  2. ドライバーで扉の側面の板のネジを外す。
  3. 側面の板を外す。
  4. 本体のピンを抜いて、シリンダーを外す。
  5. シリンダー内部から、細長いもの(針金や精密ドライバー)を使って中に取り残された鍵を押し出す。
  6. 押し出されて顔を出した鍵を引き抜く。

車やバイクの鍵を分解することも不可能ではありませんが、今までにも何度かシリンダーを分解したことがある経験や専門知識がないと非常に難しいです。
特に車ですと、鍵の仕組みを知らないと取り外しまではたどり着けないはずです。
ただ壊すだけになってしまうかもしれませんので、自信がある方のみ試しましょう。

★自分で取り出すのは無理そう…なんとかして欲しい!という場合はコチラへご相談ください。

折れた鍵を使い続けないこと!

鍵を取り出すことができた方は、 折れた鍵を自分で修復して使うのはやめてください ね。
スペアキーを作るお金が勿体無いとのことで、接着剤で折れた部分をくっつけてそのまま使う方がいます。

しかし、それだと鍵折れの繰り返しになってしまいます!シリンダー内部に鍵が残ってしまうことは確実です。
一度折れた鍵を使い続けて何度も鍵折れトラブルに直面するよりは、 いっそスペアキーを作ってしまったほうがその後の面倒や時間のロスがなくて良い ですよね。

もしもの場合は鍵業者へ頼るのも手

鍵業者に頼るのも一つの手

自力で鍵を取り出そうと試してみても無理だった場合や、自分には難しそうだと思った場合、もしくは実行が面倒臭い…という場合は 鍵業者に頼るのも一つの手 です。

業者が行う作業

鍵業者は鍵のプロです。
実際に鍵の状態を見て 不具合の原因をしっかり探り、1番ベストな方法を提案 します。

鍵業者が「鍵折れ」の際に行う作業は 「鍵の修理」 です。
鍵の状態が悪化している場合は、再びトラブルが発生するのを避けるために修理後の 「鍵の交換」 が必要になってくることもあります。

具体的な作業が決まるポイントとしては、 シリンダーを取り外せるかどうか。
例えば玄関のドアの鍵の場合、ドアが空いていたら内側から取り外して鍵を引き抜くことができますよね。素人だと難しいシリンダーの取り外しの作業も業者は慣れた手つきで行います。

ドアが閉まっていている状態であれば鍵を引き抜く作業 をします。鍵の状態が悪く引き抜きが難しい状態であれば、 破錠(鍵を壊す)という手段をとることも あります。この際は必然的に「鍵交換」が必要になります。

さらに、スペアキーがないから作りたいという場合はその場で作ってもらうことも可能です。高度な技術を使って鍵穴から鍵を再現します。

業者に頼む時の 手間としては「電話をかける」のみ になります。
呼んだ後は見積もりをしてもらい、あとは作業完了を待つだけなので、自力で取り出す場合と比べてかなり楽だと思います。

また、身分証の提示を求められる場合がありますので、 依頼する際は前もって運転免許証などを用意 しておきましょう。

作業時間・作業料金

作業時間や料金は鍵の種類やトラブルの程度によって変わります。
実際に鍵業者に依頼するときは、 まずは電話で仮見積もりをしてもらい、さらに現地での見積もりによってかかる作業や時間が確定 します。

ここではだいたいの時間・料金を頭にいれておきましょう。

作業時間

軽い程度の不具合であれば15分ほどで解決 してしまうことも。
トラブルが深刻になればなるほど作業時間は伸びていきます。
修理のみであれば、 だいたいの場合15分〜30分かかる と考えましょう。

作業料金

「鍵修理」のみの料金だと8,000円〜 ですみます。
さらに「鍵修理」に「鍵交換」作業の料金をプラスすると18,000円〜と費用がかさんでしまいます。スペアキーを作成するとさらにプラス10,000円〜です。

料金をできるだけ安くするためにも、 鍵が悪化しないうちに依頼をすることをオススメ します。

業者の選択するときのポイント

後から高額な料金を提示してくる悪質な業者もいる

自分ではどうしようもなくなって業者に依頼しようとした場合、 「鍵業者いすぎ…!どこに頼めばいいの?」 と迷ってしまうと思います。

中には、曖昧な見積もりのまま作業を始めてしまい、 後から高額な料金を提示してくる悪質な業者もいる んです…。許せませんね。

悪徳業者を選ばないためにも、鍵業者を選択するときには以下 3つのポイントをチェック しましょう。業者のホームページの記載を見たり、実際に電話で問い合わせたりして確認します。

1: 料金をしっかり明示してくれるか?

作業前に 確定した料金をしっかり伝えてくれる業者 を選ぶと良いでしょう。

実際に依頼するといくらかかるのか…。不安ですよね!分かります。
料金は業者によっても変わってきますし、鍵の種類や状態によっても変わってきます。

概算でも電話見積もりが可能かどうか、そして作業前にはしっかり料金を明示してくれるかどうかは確認必須です。

「作業してみないと分からない」と言われたら危険信号です!

見積もりを出してもらったあとは、 「作業後に追加料金は発生しませんよね?」と確認 しておくとより安心だと思います。

2:キャンセル料はかからないか?

見積もり後の キャンセルの際にお金をとらない業者 を選ぶと良いでしょう。

電話で問い合わせたときに詳しく鍵トラブルの状況を説明したとしても、そこで伝えられる見積もりの値段は概算です。その後現場にきてもらい正確な見積もりを出してもらうと、電話見積もりよりも高くなってしまうことはよくあります。

専門家の高度な技術を使うため、若干高めになってしまうのは否めません…。

ただ、作業内容と料金を照らし合わせて妥当とは思えない場合は 「やっぱりやめようかな…」 と思うこともあると思います。

作業前のキャンセルでも一部地域によってはキャンセル料がかかってしまうこともありますので、念のため現場にきてもらう前に 「見積もりまではお金とられないですよね?」と確認 しておきましょう。

3:アフターサービスはあるか?

作業後の不具合にも親身に対応してくれる業者 を選ぶと良いでしょう。

現在のトラブルを解決してもらうのは当然のこと。しかし、作業後にきちんとしたアフターサービスまで行ってくれる業者は少ないです。

作業してもらった鍵の箇所が緩んでいた、直してもらったはずなのにまた不具合が現れた…そんなときに無料でメンテナンスにきてくれる業者だと嬉しいですよね。

期間の目安として、 2〜3週間のメンテナンス保証があると安心 です。

★鍵折れトラブルを解決したい!そんなときは鍵のコンシェルジュにおまかせください。

ちなみに、上記の3つのポイントはすべて満たしております。

・「作業前に確定料金を提示」します。
・見積もりにご納得いただけなかったら「キャンセル料は0円」です。
・「施行後1ヶ月のメンテナンスは無料」でお受けします。

最短10分で到着し約10分で作業完了。カギのプロが親身に対応・解決いたします。

覚えておこう!他にも起こり得る鍵の不具合トラブル

主な不具合4つを、考えられる原因や自力で解決する方法、注意点と共にご紹介

「鍵が折れた!」というトラブルの他にも、修理が必要になってくる鍵の不具合には様々なものがあります。

中でも 主な不具合4つを、考えられる原因や自力で解決する方法、注意点と共にご紹介 します。経験のあるトラブルもあるかもしれません。

もちろん以下のトラブルは すべて鍵業者なら解決できます ので、自分にはどうしようもできなさそうだと感じたら無理はしないでくださいね。

鍵が回りづらい!

鍵を鍵穴に差し込んで回そうと思ったら、 「ん?回しにくいぞ…?ちょっと力を入れると回るんだけど…」 というトラブル。
これは「鍵折れ」トラブルにも繋がります。

考えられる原因
  • 使用する鍵が間違っている。
  • 鍵を回す方向を間違っている。
  • 鍵穴が故障している。
自力で解決する方法
  • 鍵自体や、回す方向が間違っていないか確認する。
  • 鍵穴専用の潤滑剤を使用する。
注意点
  • 回りづらいからといって無理やり回そうとしないこと。鍵が折れます!
  • 鍵穴専用じゃない潤滑油やサラダ油は使用しないこと。鍵穴が劣化します!

鍵が抜けない!

鍵を開けてそのまま抜こうと思ったら、 「えっ、抜けない…!どうして?」 というトラブル。
そのままさしておくわけにはいきませんね。

考えられる原因
  • 鍵の抜き方が間違っている。
  • 鍵穴内に異物が詰まっている。
  • 鍵穴の中で鍵が変形もしくは折れている。
  • 鍵穴が故障している。
自力で解決する方法
  • 少しずつ鍵を回しながら抜いてみる。
  • 掃除機などで鍵穴内の異物を取り除く。
注意点
  • 力任せに鍵を引っ張ったり鍵穴の中で動かしたりしないこと。鍵穴が傷つきます!

鍵が抜けないときの対処法について詳しくしりたい!という方は以下の記事をご覧ください。

【関連】鍵が抜けない!どうして?原因を知って正しい対処・手入れをしよう

鍵がささらない!

鍵を鍵穴にさしこもうとしたら、 「あれっ?ささらないんだけど…」 というトラブル。
このまま鍵が使えない状態だとこれからの予定が狂ってしまいますよね。

考えられる原因
  • 使用する鍵が間違っている。
  • 鍵を上下逆にさしこもうとしている。
  • 鍵や鍵穴内が変形している。
  • 鍵穴内に異物が詰まっている。
自力で解決する方法
  • 鍵自体や、回す方向が間違っていないか確認する。
  • 鍵穴専用の潤滑剤を使用する。
注意点
  • 鍵が入らないからといって無理やり押し込もうとしないこと。鍵が折れます!
  • 鍵穴専用じゃない潤滑油やサラダ油は使用しないこと。鍵穴が劣化します!

鍵穴に異物が詰まった!

鍵を使おうと思ったら、 「うそ…なんか鍵穴に詰まってるんだけどなんなの…」 というトラブル。
これは「鍵がささらない」トラブルにも繋がってきます。

考えられる原因
  • 子供のイタズラや第三者の嫌がらせで鍵穴に何かを入れられた。
  • 埃や砂などのゴミが溜まってしまった。
自力で解決する方法
  • 掃除機で中の異物を吸い出す。
注意点
  • 中の異物を取り出すときにピンセットなどを使わないこと。鍵穴が傷つきます!

トラブルを防ぐには鍵穴のメンテナンスが必要

定期的に鍵穴のメンテナンスをする

鍵が折れた、鍵が回らない、鍵に異物が詰まった…様々な鍵のトラブルがありますが、これらのトラブルを事前に防ぐには 定期的に鍵穴のメンテナンスをする 必要があります。

同じ鍵を使えば使うほど鍵自体や鍵穴の老朽化は免れません。

老朽化した鍵を同じく老朽化した鍵穴に使っていれば、次第に鍵が回りにくくなり鍵折れのような事態になってしまうのも無理はないのです。
さらにゴミが溜まっているのであればなおさら…。

そのため、 定期的に鍵のお手入れをして欲しい のです。
掃除機で鍵穴内のゴミを吸い出しても良いですし、パソコンのキーボード用のエアダスターを使ってゴミを吹き飛ばしても良いです。

しかし「鍵の老朽化」は掃除だけではどうにもならないため、 定期的な鍵の交換もするとなお良い でしょう。一般的に、鍵の寿命は5〜10年。老朽化すればするほど突然のトラブルが発生しやすくなるため、少しでも異常を感じた場合は検討しましょう。

鍵穴に何かを詰められる イタズラや嫌がらせを防ぐためには、鍵穴カバーを使うのがオススメ です。簡単にいうと「鍵穴に設置する鍵」のことです。
今は鍵穴の上に被せるタイプが主流なので、素人でも取付が簡単です。不安な方は試してみてくださいね。

【関連】素人でも15分で可能!自分で鍵交換をしてお金を節約する方法

まとめ

いかがでしたでしょうか。

この記事では、鍵が折れてしまいそのまま鍵穴の中に詰まってしまった方に向けて、 鍵の状況に合った適切な対処法 をご紹介してきました。

まとめますと、

  • 鍵が穴から少しでも出ている場合は、ピンセットでつまみ出せる可能性あり。
  • 鍵が完全に穴に詰まっている場合は、ピンバイスを使う方法やシリンダーを取り外す方法があるが難易度は高め。
  • 自分ではどうしようもできない場合は、鍵業者に頼むと安心して頼める。
  • 鍵折れなどのトラブルを起こさないようにするには、日々のメンテナンスが大事。

ということでしたね!

「自力でなんとかしよう!」とするのは構いませんが、決して間違った方法をとってはいけません。 不適切な方法で無理に取り出そうとすれば、鍵穴自体が壊れたりするなど別なトラブルを生みかねない のです…。

無理だと感じたら、専門知識の豊富な鍵業者に任せてしまいましょう。
トラブルが悪化していない状態ほど料金は安く済みます。

あなたにとって最善の方法を選んでいただけたら幸いです。

【合わせて読む】鍵をなくした際も3ステップで安心安全、プロが教える対処マニュアル

★その金庫の鍵のトラブル、鍵のコンシェルジュが解決します!

いつも通り鍵を使っただけなのに鍵が折れた…!鍵穴に詰まった…!
そんな急な鍵トラブルの依頼もお任せください。
12万件以上の実績を積んだプロの専門技師が即日解決いたします。

電話1本いただければ、 最短10分で到着、約10分で作業完了。
もちろん 見積もりだけでも構いません。 お気軽にお電話ください。

「作業前に確定料金を提示」 します。
見積もりにご納得いただけなかったら 「キャンセル料は0円」
「施行後1ヶ月のメンテナンスは無料」 でお受けします。

鍵のプロがあなたの不安に親身にお答えいたします。
どんなに細かいことでもOKですので、まずはお気軽にご相談くださいね!